CC Notes

2017年12月23日(1)

量子化学計算は幸か不幸かGPGPUの普及が進んでおらず,NVIDIAのGeForceを捨ててAMDのRadeonに換えても影響がないため交換する予定.

2017年12月17日(1)

NWChem 6.8がリリースされました.GitHubを使うようになったようです.Real-time TDDFTとかBW-MRCCSDがMk-MRCCSD入った模様.

2017年11月16日(1)

と言うわけで,スパコン界隈が盛り上がる季節ですが,今年の目玉は日本のベンチャーであるPEZY Computingが開発したプロセッサを使ったシステムがTop500で4位,Green500では1-3, 5位で上位を独占したことでしょうか.暁光では1984コアを700 MHzで駆動したモジュールで計算を行っているようです.

2017年10月4日(1)

GAMESS 2017 R2がリリースされました.RI-MP2とEFP関連のOpenMPスレッド化とQMC計算用のインターフェース導入があるようです.

2017年8月20日(1)

ORCA 4.0.1.2がリリースされました.3個のバグフィックスだけのようですが.

2017年8月9日(1)

研究とか芸術をやっているような人の大半は暇を与えても勝手に仕事をするわけだが,世の中暇をもらったらからには仕事なんかしない,仕事をするやつなんかいるはずがないと思っている人が殆どなので大変不毛.

2017年7月30日(1)

ORCA 4.0.1がリリースされてます.バグフィックスだけということです.

2017年6月4日(1)

GAMESS 2017 R1がリリースされていました.GPUを使ったRI-HF/UHF-MP2などの追加だけのようです.

2017年5月25日(1)

気がついたらPSI4 1.1がリリースされてました.

2017年3月24日(1)

Linux版ORCA 4.0にshared library版が追加されました.ダウンロードの際のファイルサイズが小さく,計算速度も手元で試した限りでは若干速いようです.これはいいものだ.

2017年3月15日(1)

ORCA 4.0.0がリリースされました.全体的に計算が速くなっているようです.基底関数と補助基底関数のキーワードがこれまでのバージョンと異なっている点に注意といったところでしょうか.なお,最近開発された新しい汎関数は入っていない模様.

2017年2月26日(1)

計算結果の解析にシェルスクリプトとかPythonをよく使っているのですが,便利ツールばかり使っているとアウトプットを目視で読む能力が低下しますね.

2017年1月20日(1)

NWChemの計算速度がかなりMPIで変わってくることにようやく気づきました.